メッセージ
地方公務員を仕事して選ぶ動機は様々です。
「地域に貢献したい」「地域で暮らすひとのために仕事をしたい」という高い志と使命感を持って入庁した人もいるでしょう。
一方、他にやりたい仕事がなくて“とりあえず”地方公務員になった人もいるでしょう。
また、民間企業でも構わないが“とりあえず”地元で仕事がしたいと安易に地方公務員になった人もいるでしょう。
志望動機は必ずしも高尚である必要はありません。
また、明確である必要もありません。
中途半端な志望動機でもいい加減な気持ちでの地方公務員受験でも構わない。
高い志や使命感を持って地方公務員になった人が地域で暮らす人のために仕事をするとは限らないし“とりあえず”地方公務員になった人が地域で得難い人材になる場合だってあります。
地方公務員人生、モチベーションが下がることだってあるでしょう。
仕事がしんどくて苦しくてやめたくなることだってあるでしょう。
大切なことは、正直に自分と向き合うこと、地方公務員としての誇りを持ち続けること。
人材育成担当は職員に地域にとって、
「地域で暮らす人にとってどんな存在でありたいのか?」
「どんな地方公務員でありたいのか?」を問い続けること。
問い続けることが地方公務員としての誇りや自己肯定感を高めます。
職員を大切にしながら、“ありかた”を問い続ける人材育成担当をサポートしたい。
“人材育成担当”の現在(いま)を応援し、そして「未来を照らしたい」、
そう、「MIRAIO TERRACE」、それが地域をそして地域で暮らす人を元気にします
サポート内容
- 地方公務員としての”あり方”研修
- 人材育成研修
- コーチング研修
- コミュニケーション研修
- 新規採用職員地方自治法、地方公務員法研修
- コンプライアンス研修
- ハラスメント研修
これまでの研修実績
- 大阪府堺市(新任課長級、課長補佐級マネジメント研修)
- 奈良県斑鳩町(コンプライアンス研修)
- 兵庫県尼崎市(風通しの良い職場づくり研修)
- 大阪府都市競艇企業団(新規採用職員地方自治法、地方公務員法研修)
- 京都市環境政策局(コンプライアンス研修)
- 京都府宇治田原町(コンプライアンス研修)
- 大分県日田市(面接官研修)
- 愛知県美浜町(コーチング研修)
- 八尾市教育委員会(先生へのコーチング研修)
- 八尾商工会議所(コーチング研修)
- 京都府城南衛生管理組合(廃棄物研修)
- 大分県宇佐市(集団討論面接官研修)
- 奈良県橿原市(保育士さんへコーチング研修)
- 兵庫県丹波市(面接官研修)