【はじめに】
元地方公務員、地元奈良では対面でそして遠方の方にはオンラインでコーチングをしている澤村一誠です。
大学卒業後、平成元年4月からは奈良県警察官として、平成3年11月に奈良県警察官を退職後は、大阪府の八尾市役所の職員として2021年3月まで合計約31年間地方公務員として仕事をしてきました。
ここ何回かのブログでは、地方公務員のメンタルヘルス不調やメンタル不調にならないためのストレッサー(ストレス要因)への対処方法や軽減の方法についてお伝えしました。
今回のブログではメンタル不調の原因であるストレッサー(ストレス要因)について少し掘り下げてお伝えします。
【そもそも地方公務員の仕事は辛いのか?】
いきなりですが、そもそも地方公務員の仕事は民間企業の仕事などと比較して辛いのでしょうか?
私の経験や主観も含めてお伝えします。
結論は「なんとも言えません」・・・と言うのも私が民間企業を経験したことがないからです。
私が地方公務員をめざしたのは、民間企業で仕事をするイメージが持てなかったからです。
ネガティブなお話をすると民間企業=営業というイメージがあり、営業というものに対してあまりいいイメージがなく、むしろ良くないイメージを持っていました。
飛び込み訪問し、話を聞いていただき商材を買っていただく。または電話をして商材の説明をする。こういったことを仕事にすることに抵抗がありました。抵抗があるというより嫌でした。
私自身の民間企業の研究が十分でなかったと今となっては思いますが、民間企業=営業というイメージしか持てませんでした。実際はもっと他に経理や人事、経営戦略策定といった仕事もあるのですが就職を考えたときに全くそういった仕事が思い浮かびませんた。
一方、地方公務員(といっても最初の仕事は警察官ですが)を仕事として選んだポジティブな理由は、地元が好きだったこと。生まれ育った奈良県が大好きで奈良県に貢献したい。奈良の方々のために働きたい、地域貢献がしたいといったことでした。これも今から考えれば、安易と言えば安易、もっといろいろなことを調べ自分の適性も考えて仕事を選べば良かったと今となっては思います。少し話が脇道にそれましたね。
で、本題に戻ります。
民間との比較はできませんが、警察官も含めて約31年間、地方公務員の仕事をしてきた経験からお伝えすると仕事を「辛い、苦しい、しんどい」と感じたことは何度もあります。
正直なところ「辞めたい」と思ったことも少なからずあります。
2年8か月しか在職しなかった警察官の経験はあまり説得力がありませんので、28年間仕事をした市役所での経験から「辛い、苦しい、しんどい」と感じた経験を具体的にお伝えします。
【辛い、苦しい経験あれこれ】
私が市役所で最初に配属されたところは「財政課」というところでした。
国で言うと財務省のような仕事です。メインの仕事は「予算編成」です。
読者のみなさんもご承知のとおり地方自治体は、住民の方の税収や国や都道府県からの補助金が収入となります。
これらの収入の使途(近い道)・・・支出を決めることが必要になります。
自治体は、最小の経費で最大の効果を上げることが求められているため慎重に、慎重に、何度も、何度も議論して使い道を決めていきます。こういった作業を司るのが財政課になります。
担当課からの予算の要求を受け、財政課の担当者が予算を決めていきます。(これを担当者査定といいます)
そして、この担当者の査定案を上司(具体的には課長、部長)に上げてここで課、部としての予算案を決定します。(これを部課長査定といいます)
これらの一連の仕事を毎年11月頃から翌年の1月頃まで行います。
最初に配属されたこの財政課での仕事は聞くも涙、語るも涙、涙、涙・・・、本当に辛く、苦しいものでした。
予算の要求を受け財政課の担当者は要求内容を詳細に聴いていきます。(これをヒアリングと呼びます)
このヒアリングに来られるのは主に担当課の実務の要である係長や課長補佐です。
当然、担当課の業務に精通されています。
この精通されている方と予算が必要か必要でないかの折衝をするわけですから推して知るべし。辛い、苦しい仕事です。
こちらは市役所に配属されて数か月、まだ市役所の仕組みも良くわからない、まして予算を担当しているとは言え担当課がどんな仕事をしているのか詳細に把握していない段階で要求された予算が必要かどうか決めていくわけですから本当に骨が折れました。いやぁ~今では笑い話ですが本当に辛かったですね。
基本的に担当課は必要だから予算を要求されているわけでその要求された予算を根拠や理由を示して査定・・・基本的には削ることになります。
一般的に、地方自治体の財政状況は今もそうですが、当時・・・私が財政課で仕事をしていた約30年前も決して裕福ではありませんでした。ですので査定=いかに削るかという要素が大きくなります。
内容を理解せずに削減するのは担当課に失礼ですから、私もきちんと理解しようとします。きちんと理解するためにはヒアリングに時間をかける必要がありますが担当課の実務の要である係長や課長補佐も忙しく何度も同じことを聴くわけにもいかず・・・・
心ない担当課の係長からは「こっちも忙しい。お前のヒアリングにそんなに時間を割いて付き合っている暇はない。査定官なら予め担当課の課題や問題点をは把握したうえでヒアリングに臨むべだろう。お前に研修している訳ではない」とキツイ苦言を呈されたこともあります。まあ当然と言えば当然のご指摘ですね。
【まとめ】
今回のブログでは私の市役所での辛かった経験、苦しかった経験を赤裸々にお伝えしました。
こういった話は今となってはいい思い出です。
これらの経験によって私が磨かれ市役所の職員として一人前になる基礎をつくってくれました。
また、28年間の市役所生活は辛かった、苦しかった経験ばかりではありません。
楽しかった経験や嬉しかった経験ももちろん多くあります。
次回以降のブログでは今日お伝えした財政課での経験や他の所属で経験した苦しかった経験や辛かった経験、楽しかった経験や嬉しかった経験もユーモアも交えながらたっぷりお伝えしますので楽しみにしていてください。
コメント